お知らせ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 令和7年3月29日 住職継承就任法要の紹介

    【表白】

    阿弥陀仏のご尊前に、謹んで申し上げます。

    この度、不思議な佛縁に遇い、この歴史ある稱名寺に入寺させていただき、第二十八代住職を就任することとなり、大きな歓びを感じております。

    私の仏道の歩みを振り返りますと、その原点は母の自死にあります。
    人が生まれ老いやがて病み死を迎えることの固定概念がある日突然ひっくりかえってしまいました。
    母が発見されたのは、敦賀から北へ。
    日本海に浮かぶ雄島でした。
    五月の青き輝く海、そして雄島の情景はこころに残ることとなりました。

    その後、母への想いを抱え一冊の本に出逢うこととなりました。
    小原 信先生の「出会いの人間学」です。
    次の言葉があります。
    「人は出会いに力づけられ、支えられて生きていく。
    だが、出会いの感動を自分に活かし、自分のものにするためには、多くの労苦と忍耐を要する。
    なまじ出会ってしまったばかりにその道に生涯をかける破目に陥ることすらある。しかし、これこそが人間に課せられた道である。そういう一人ずつの責任を負う生き方においてだけ、わたしを起点とする出会いの生涯がはじまるのだ」

    私が真宗の家に生まれた、そのことが仏道の歩みの階段を登っていくことになったのではありません。
    「本当の自分がわからない」そのことにつきるのです。

    真宗学院への入学は「本当の自分がわからない」でした。
    仕事と就学の両立は大変でしたが、家族の理解がなによりも感謝でした。
    大垣真宗学院での学びは人生の糧となっています。

    卒業から十年が経ち、昨年の夏に、初めて稱名寺役員の皆さまにお会いし、こころあたたかなご厚情と亡き母の面影を感じ、三重 桑名から福井 敦賀の地で新しい一歩を踏みだす決意しました。

    稱名寺住職に就任させていただくのは、単にこの寺のお世話をさせていただくことではありません。ご門徒の皆さま、地域で暮らす人々への寺の開放にすることにあります。仏法を広め、聞法する道場として存続することに使命を感じています。

    私は亡き母を縁として仏さまのみ教えを学びました。
    稱名寺は「親鸞さまに出逢い いのちに向き合う寺」として出発致します。

    最後に、稱名寺代務住職としてその重責を果たされた唯願寺住職で真宗大谷派 京都教区敦賀組 組長の高岡 淳さまに御礼するとともに、稱名寺歴代住職に深く、そして深く礼拝致し、私は稱名寺住職として職務を果たせるよう力を尽くしていくことを本日ここにお約束致します。

    「願わくは 一切世界の人々と この出会いの喜びを みな平等に分かち合い ともに仏になる心 発して 阿弥陀 みほとけの 安楽国に生れ 生きて はたらく身とならん」

    令和七年三月二十九日
    釋 幸證

    敬って申し上げます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

インスタグラム

活動状況や、人生訓について掲載しています。
ぜひフォローをお願いいたします!

稱名寺について

約300年続く、福井県敦賀市のお寺

紹介文や説明文などを記入してください

住職紹介

真宗大谷派 大衍山 稱名寺
京都教区 敦賀組
第28代住職 佐藤 幸次 
表示したいテキスト

年間行事

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

稱名寺ができること

法事

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

お悩み相談

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

位牌・お仏壇のお引き取り

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

アクセス

所在地
〒914-0075 福井県敦賀市曙町9-1
アクセス方法 ●電車でお越しの方
敦賀駅から徒歩約20分

●車でお越しの方
敦賀ICを降りてから、気比神宮方面に向かってすぐになります。
お寺の前に駐車場がございますので、そちらに駐車をお願いします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

お悩み相談、位牌・お仏壇のお引き取りのお申込みや、
ご質問はこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。